
今回は、モノレートとメルカリを使って、実際に仕入れをしていく流れを具体的に解説していきたいと思います。
記事の最後には、より理解が深まるように、今回の仕入れ方法まとめ動画も用意していますので、合わせてご確認いただければと思います^^
具体的なノウハウすべてお伝えしていきますので、もし、この記事が参考になったよー!と感じていただけたら、記事の最後に設置してあるアンケートに、ポチッと回答してもらえると、とっても嬉しいです^^
それでは、さっそくいきましょう!
目次
①モノレートの絞り込み条件設定
モノレートを開くと、左端に「絞り込み条件」という欄があります。
▼▼こちらです▼▼
まずは、こちらの絞り込み設定を行います。
なぜ絞り込み設定をするのかと言いますと、ランキングや価格帯などをあらかじめ絞っておくことで、ランキングであれば、まったく売れていない商品、価格帯で言えば2000円以内などの利益を出しづらい商品を、前もって省くことが可能となり、効率的に仕入れ商品を探すことができるからです。
それでは、1分程度で終わる設定ですので、早速始めていきましょう!
STEP1:ランキング設定
ランキングをクリックすると、「ランキングを指定する」という数字を打ち込む欄がありますので、そちらに何位から何位までの間かを設定することができます。
今回は、1位ー50000位と入力します。
(ランキングが100000位など低すぎると、月間販売数が少なすぎるため)
数字を入力したら、「GO!」をクリックします。
STEP2:新品価格設定
続いては、ランキングの2つ下にある「新品価格」をクリックすると、「新品価格を指定する」という数字を打ち込む欄がありますので、そちらに3000円ー10000円と入力します。
価格指定は、ご自身の仕入れ資金次第とはなりますが、3000円以下の設定だと、商品価格が低すぎて粗利を出しずらくなります。
上限も、資金に余裕があれば、もっと高くても良いでしょう。
最初の資金の作り方を解説した記事がありますので、ぜひ参考にしてみてください^^
【まずは、お小遣いを稼いでみよう!】ネットを使って簡単にお小遣いを得る方法
数字を入力したら、「GO!」をクリックします。
STEP3:アマゾン販売の発送時期
最初の設定では、4つの項目すべてにチェックが入っている状態です。
この項目は、Amazon自体が販売している商品を、検索対象に入れるかの”あり・なし”を設定することができます。
Amazonで販売するにあたり、必ず気を付けなくてはならないことがあります。
それは、Amazon自体が販売している商品は、仕入れをしないようにすることです。
▼▼販売/出品がamazon▼▼
理由としては、わたしたちは、商品を販売して利益を出すことが目的ですが、Amazon自体は、商品を販売して利益を出すことが目的ではないからです。
ほぼ、商品によっては卸価格での販売だったりするわけです。
Amazonが格安で販売する大きな理由としては、「集客」のためです。
「楽天」「Yahoo!ショッピング」「ヨドバシ」など、競合ネットショップがいっぱいある中、「Amazon超安いよー」と、注目を得ることが目的だからです。
ですので、Amazonが販売している商品を仕入れてしまうと、利益をだすのが非常に難しくなるわけです(Amazonの在庫切れを待つしかなくなります・・)。
さて、設定方法ですが、「在庫なし」のチェックマーク以外はすべて外してください。
▼▼こうです▼▼
以上で、絞り込み条件の設定が終わりとなります。
②検索キーワードにてリサーチ
続いては、検索キーワードを入力して、狙いたい商品をリサーチしていきます。
今回は、ぼくがおススメしている「プライズフィギュア」で検索をしていきます。
ちなみに、プライズフィギュアとは、ゲームセンターなどの景品として扱われているフィギュアのことです。
つまり、市販されていない商品となります。
▼▼こんな感じです▼▼
なんなら、自分で景品をとりに行って、メルカリやAmazonで販売することも可能です^^
ですので、取り扱い点数も多く、人気もあるフィギュアなので、やってみる価値は十分あると思います。
それでは、さっそくリサーチしていきましょう!
STEP4:検索キーワードを入力
おススメキーワードは、
- フィギュア プライズ
- フィギュア くじ
- フィギュア 賞
- フィギュア プレミアム
それぞれのキーワードでかぶってくる商品もありますが、それなりの商品数はでてきますので、リサーチしていくには申し分ないと思います。
今回は、「フィギュア 賞」で検索をしてみますので、その他のキーワードは、この記事を読み終わった後に、ためしにリサーチしてみてください。
そうすると、絞り込み設定に合致した商品が表示されます。
▼▼こちら▼▼
この時、価格情報欄で「入金」と「仕入れ値」の設定をすることができます。
▼▼入金と仕入れ値▼▼
この商品の例でいいますと、新品価格3000円で商品が売れると、
- 「入金」は、2233円
- 「仕入れ値」は、1633円で仕入れると、粗利率20%
どちらかの表記を選ぶことができます。
「入金」の方が、最初はわかりやすいと思いますのでおススメです。
それでは、商品を一つリサーチしてみましょう!
今回は、こちらの商品にしてみます(適当に選びました)。
▼▼一番くじ進撃の巨人ミカサフィギュア▼▼
モノレートで、売れ行きもチェックしておきましょう!
▼▼モノレートページ▼▼
▼▼ランキング波形▼▼
ランキングの振れ(ジグザグ)は、まあまあだと思います。
モノゾンでの販売個数をチェックすると、ここ2ヶ月で6個ずつ売れていて、出品者数も3人ですので、もし、仕入れることができれば、1ヶ月で、1人2個ずつ売れる可能性があることがわかります。
メルカリでリサーチ
それでは、メルカリを開いて、検索キーワードに商品名をコピペしてみましょう。
▼▼メルカリ検索▼▼
この商品の販売ページを確認してみます。
▼▼検索後の販売ページ▼▼
「SOLD」と書かれている商品は、売り切れという意味です。
先ほどの、モノレートでの入金額をもう一度確認してみましょう!

新品価格4541円で販売して、3674円の入金がされます。
そして、メルカリの販売ページで最安で販売されていた金額が1500円です。
※ちなみに、1400円の商品は着払いでしたが、こちらの商品でも利益はでそうですね。
▼▼この商品▼▼
つまり、3674円ー1500円=2174円の粗利を出す仕入れができることになります。
(実際には、Amazonの倉庫に送るなどの経費はかかってきますので、若干利益は下がります)
どうでしょうか?なかなか良い感じですよね^^
今回は「SOLD」ではありましたが、このように、販売中の利益が出る商品をリサーチで見つけていきます。
もし、利益の出る商品を見つけたら、商品詳細をしっかり確認して、問題なければ仕入れちゃってくださいね^^
Amazonの新品価格と、メルカリでの新品価格に差がある商品はたくさんあるので、ぜひ、色々リサーチしてみてください!
まだ、メルカリもってないよーという人は、こちら
今回のまとめ
今回の、リサーチの流れをまとめてみます。
- モノレートで絞り検索を設定
- 検索キーワードを入力(例:フィギュア 賞)
- 気になった商品の売れ行きを確認
- メルカリの検索窓に商品名をコピペ(一発で商品が出ない場合は、いらなそうな文字を消してみてください)
- 利益が出る商品があれば仕入れる
以上となります。とても簡単です。
今回の記事をまとめた動画です。
さらに、理解が深まると思いますので、ぜひご覧ください!
▼▼▼▼
実は、まだ続きがあります・・
メルカリで利益が出る商品があったとしても、売り切ればかりでなかなか仕入れられない・・
という状況も多々あるかと思います。
実は、この仕入れ方法には、更なる続きの【応用編】があります。
その方法とは、メルカリに仕入れたい商品が出品されて、売り切れてしまう前に購入することができる方法です。
ぜひ、合わせて【応用編】の記事も読んでいただければ、更に仕入れられる商品が増えますのでおススメです^^
モノレートを使った仕入れ方法【応用編】フリマアプリを使って商品を5秒で仕入れよう!
最後に
この記事が参考になったよーと感じていただけたら、以下のアンケートに答えていただけますと、とっても嬉しいです^^
▼▼ここからアンケートです▼▼
この中から興味がある話を2つ選択してください。

ご協力ありがとうございました^^
副業のAmazon転売ビジネスで、本給以外で年商3500万円を達成しました。くわしくはこちら