
メルカリを使った商品の仕入れ、または、純粋に欲しいモノを買おうとした時に、すでに
SOLDOUT(売り切れ)で、なかなか購入することができない・・・
こんな経験ありませんか?
今回は、メルカリを使った仕入れで、うまく購入することができないとお悩みのあなたへ
欲しい商品が売り切れてしまう前に、5秒で購入することができる方法をご説明してみたいと思います。
誰でも無料でできる方法ですので、ぜひ、この記事を最後まで読んで実際に活用してみてください^^
・・・・と、その前に、まだモノレートとメルカリを使った商品仕入れ方法【基本編】を読んでいない方は、まずは【基本編】の記事を読んでから、【応用編】にチャレンジしてみてくださいね!
モノレート+メルカリを使った商品仕入れ方法【基本編】徹底解説!(動画アリ)
目次
商品が出品されると、あなたに教えてくれる無料アプリとは?

メルカリやヤフオクなどに、あなたが欲しい商品が出品されると、スマホに通知をしてくれる「フリマウォッチ」という無料アプリを使って、仕入れを行っていきます。
フリマウォッチって、どんなアプリ?
まず、物販の基本でもあるリサーチとは、「利益が出る商品を探しだす」作業となります。
物販(せどり・転売)では、このリサーチ方法を知らなければ、仕入れの判断ができず、商品を仕入れることができません。
これは必須の知識なので、もし知らない場合は、まずはこちららからどうぞ。
一体どうやって商品を仕入れたらいいの?仕入れに必要不可欠【仕入れ判断ツール:モノレート】徹底解説!
そして、今回ご紹介するフリマウォッチとは、リサーチで見つけた人気もあり、利益も出る商品を「フリマウォッチ」に「登録」しておくことで、その登録された商品を、日本のどこかで、利益が出る価格で出品された場合にだけ、あなたのスマホに通知してくれるというアプリなのです(もちろん無料です)。
どうですかね?結構便利だと思いませんか??
商品登録さえしておけば、後は通知が来るのを待つだけです。
出品されれば通知が来るので、いちいちメルカリに探しに行く必要はありません。
通知来る→購入!以上です^^
フリマウォッチ最大のメリット
フリマウォッチ最大のメリットは、「SOLDOUT」になる前に、購入することが可能になることです。
メルカリで利益が出る商品を探し当てたとしても、すでに売り切れという経験は誰にでもあると思います。
しかし、その商品をフリマウォッチに登録さえしておけば、通知が来て5秒以内に購入することも可能なのです。
今まで、売り切れで購入できなかった商品を、仕入れることを可能にしてくれるアプリなのです。
フリマウォッチ使用方法
それでは、ここからは実際の使用方法を説明していきたいと思います。
フリマウォッチスマホ版とPC版を使っていきます。
用途的には、
- スマホ版は「通知が来る→フリマアプリで購入」
- PC版は、商品登録のために利用します。(スマホでも商品登録できますが、PCの方が作業効率が良いためです)
それでは、フリマウォッチスマホ版から行きましょう!
フリマウォッチスマホ版

まずは、フリマウォッチをインストールしてください→こちら
①まずは、ログインをタップ
▼▼▼▼
②今回は、Googleでログインをタップします。
※注意※スマホ版、PC版両方とも、同じGoogleアカウントでログインしてください。
▼▼▼▼
③ログイン後、「ウォッチ管理」をタップ
▼▼▼▼
④「新しアラートを作る」をタップ
▼▼▼▼
⑤モノレートでリサーチした商品名を入力します。
※モノレートでのリサーチ方法が分からない場合は、こちら
▼▼▼▼
⑥今回は、モノレートリサーチで解説した「進撃の巨人 フィギュア ミカサ」と入力します。
▼▼▼▼
⑦画面を下にスクロールすると、「プレビュー」がありますので、タップしてください。
▼▼▼▼
⑧「進撃の巨人 フィギュア ミカサ」のキーワードにヒットした商品が表示されますので、「これでOK
」をタップ
▼▼▼▼
⑨「OK」をタップ
▼▼▼▼
⑩「アラートの作成が完了しました!」とでたら、登録は完了となります。
▼▼▼▼
以上が、スマホでの登録方法となります。
フリマウォッチ攻略法
フリマウォッチの攻略法としては、商品登録数が多ければ多いほど、出品通知が来る数が増えます。
より多くの商品を購入するためには、商品の登録数(アラート作成数)を多くすることを意識してください。
登録数を増やすためには、PC作業の方が効率が良いので、以下、PC版の手順をご覧になってください。
フリマウォッチPC版

フリマウォッチPC版は、こちら
パソコンのブラウザーは「chrome」が必要となりますので、Safariなどのブラウザーの場合は、chromeをインストールしてください。
▼▼▼▼
①まずは、ログインをクリック
▼▼▼▼
②好きな方でログインできます。
今回は、「Google」でログインをクリックします。
※注意※必ず、スマホでログインした同じアドレスでログインしてください。(スマホと連携するため)
▼▼▼▼
③ログインを完了すると、右上が「ログアウト」に変わります。
▼▼▼▼
これで準備完了です。
④「アラート」をクリックして、「新しいアラートの作成」をはじめます。
▼▼▼▼
⑤アラートの作成・更新画面となります。
▼▼▼▼
上から順に説明していきます。
- 「キーワード」ここに商品名を入れます。
- 「除外ワード」除外したいワードを入力します(例:開封品など)
- 「対象サービス」メルカリとヤフオクは必須です。その他は、ご自身が利用しているサービスがあればチェックを入れておいても良いでしょう。
- 「下限・上限値段」通知を受ける値段の範囲を決めます。
- 「アラート名」自分で通知される時に表示される名前を決める場合はチェックします。
以上で、設定は完了となります。
ぼくの作成したアラートはこんな感じです。
▼▼▼▼
画像では、スマホ通知が「通知OFF」になっていますが、「ON」にすればシステムは稼働し始め、通知がバンバンきます。
最後に、実際にスマホに通知が来てからの流れを、説明してみたいと思います。
スマホに通知が来てからの購入方法
今回はiPhoneで説明をしていきます。
通知がスマホに届く
▼▼▼▼
すぐにタップし、フリマウォッチを起動させる。
欲しい商品で間違いなければ、「売り場に行く」をタップ
▼▼▼▼
そうすると、メルカリが立ち上がりますので、詳細確認して問題なければ「購入」です!
▼▼▼▼
どうでしょうか?
通知が届いてから5秒以内に購入できそうじゃないですか(笑)
最初は慣れなていないので、スムーズにはいかないかもしれませんが、商品登録数を増やしていけば、嫌でも通知がきまくるので、わりとすぐに慣れると思います(笑)
以上が、フリマウォッチ使用方法の説明となります。
フリマウォッチでどれぐらい稼げるの?
ぼくの所属しているコミュニティーでは、主婦の方など月商100万円レベルの方達はたくさんいます。
ぼく自身は、フリマウォッチを使って、月商479,678円利益率25%を達成しました。
▼▼こちら▼▼
結果を出すための大切な考え方※必ず読んでください!
先ほどのアラート画像で、ぼくがフリマウォッチに368商品を登録しているのが確認できるかと思います。
▼▼念のため▼▼
凄く大切な考え方なのですが、正しい戦術で、このフリマウォッチというツールを利用し、368個の商品を登録すれば、月商479,678万円利益率25%を達成することが現実的に可能だということです。
ぼくのような、昼:サラリーマン、夜:自分のビジネスを経営という生活でも、スキマ作業を続けることで達成することできます。
誰でも正しい戦術をもって行動さえできれば、同じ結果を出すことは可能なんです。
まとめ
今回の、フリマウォッチを使った仕入れ方法の流れをまとめてみます。
- モノレートで商品リサーチ
- その商品をメルカリで検索
- 出品数も多く、利益がとれる価格履歴があれば「フリマウォッチ」に登録
- スマホに出品通知がきたら購入!
以上です。キモは「商品登録数」ですよ!!
ぜひ、この記事を参考にして、モノレート・メルカリ・フリマウォッチを使った仕入れを行ってみてください。
なんか・・イマイチわからないんだよな~
というところなどあれば、どんどん質問してください!
メニューの「お問合せ」から、質問・相談お待ちしておりますー^^
▼▼スマホ版はこちらからです▼▼
でも・・やり方はわかっても、実際何からすれば良いのかわかならい・・
やり方はわかったとしても、どんな商品を探していけばよいのかが見当もつかなくて、なかなか行動することができない・・という人も多いかもしれません。
確かに、ツールの使用方法はわかったとしても、具体的な戦術(ノウハウ)がなければ、何をどう調べれば良いのか、わからないのも無理はありません。
そこで、物販(転売・せどり)に興味を持って、このブログを読んでくださっているあなたへのプレゼント企画を準備中です!
▼▼タイトルはこちら▼▼
ボクが、実際にメルカリとフリマウォッチを使って、月商479,678円利益率25%を達成した仕入れ方法※準備中
PS.
オススメ記事ですので、よかったら読んでみてください!
今の会社を辞めるか辞めないかで悩んでいる人向け【解決策:とりあえず会社を利用しちゃいましょう】
カメラ転売で月収100万円を達成した友人から学んだ【知識と行動のバランス】
はじめまして。
とても分かりやすいです。
少しずつ学習していきたいです。
キラキラヒカル さん
コメントありがとうございます^^
分かりやすく、有益な記事を心掛けていますので、
よかったら、またお立ち寄りくださいね^^
はじめまして。
いろいろ検索していて、こちらに辿り着きました。
このページで紹介されている方法で商品を入手したのち、
その商品を再度、自分でメルカリ上で出品・販売して利益を得る
という流れなのでしょうか?
ちゃこ さん
コメントありがとうございます^^
この仕入れ方法の概要を、簡単にご説明しますね^^
まったくの同じ商品であっても「Amazon」と「メルカリ」では、販売価格に「差」があるのです。
もちろんすべての商品ではありませんが、多くの商品にその傾向がみられます。
基本、メルカリで販売されている価格より、Amazonでの販売価格の方が、高い傾向があります。
その価格差のある安い商品をメルカリで仕入れ、高く販売されているAmazonで販売し、その価格差の利益を得るという流れです。
詳しくは、「モノレート+メルカリを使った商品仕入れ方法【基本編】徹底解説!(動画アリ)」で解説しています^^